遊々の森_中のまきばNews

遊々の森
中のまきば
News
中のまきば内へ、
オリエンテーリングコースを設置しました。
岩手県オリ協会認定のコースですので興味ある方は、挑戦してみてください。
保全事業へのご支援もよろしくお願いします。
makiba_news01
保全事業へのご支援もよろしくお願いします。
-
ブナの駅には募金箱も設置をしていますのでよろしくです。
Event02
2024野焼きイベント案内
春先から整備を進めていましたエリアに残る枯れ枝、枯れ草の焼却作業に参加してください。開催要項は以下の通りです。
以前よりご参加いただいている皆様には事務局連絡への電話番号が変更になっていますのでご注意ください。
makiba_news2024.6.1
【遊々の森_中のまきばNews】
安比高原遊々の森 熊祭り無事終了しました。
makiba_news2024.5.29
【遊々の森_中のまきばNews】
6月1日熊祭り 放牧安全祈願祭
安比高原中のまきばの恒例行事となってます馬の放牧は、柵整備も順調に進み明日の仕上げで完了します。6月1日の放牧開始は予定通り実施します。今年もお楽しみください。
makiba_news2024.4.19
【遊々の森_中のまきばNews】
遊々の森 ブナの駅 開館!
本日、4月19日、ブナの駅が開館しました。
雪に埋もれた草原の風景などご興味ありましたら訪れてみませんか?
今年も多くの方のご利用をお待ちしています。
今年度も、ご来園の皆様からのご芳志を、募金箱や電子決済ご寄附でお受けし、今後の活動に繋げて参りますのでご支援をよろしくお願い申し上げます。
makiba_news2024.4.19
【遊々の森_中のまきばNews】
遊々の森からニュース&レポート
2024年3月 中のまきばの春はまだまだ。
makiba_news2023.12.31
【遊々の森_中のまきばNews】
遊々の森 冬季クローズ
2023グリーンシーズンは11月第二週目からクローズになりました。
中のまきばはクローズから2月になろうとしています。この時期の積雪は1m程度でしょうか、放牧柵の上部だけが連なって見えていました。
makiba_news2023.10.14
【遊々の森_中のまきばNews】
6月1日熊祭り 放2023野焼きイベント
恒例 遊々の森内での晩秋のイベント 開催日決定 参加者募集中
都市化の進む環境ではなかなか体験出来ない行事となっております
興味を持たれる方、作業できる支度で是非足を運んでください。
昼にはおにぎりとお椀汁、夕方には焼き芋のサービスもあります
makiba_news2023.10.5
【遊々の森_中のまきばNews】
野焼き焼き芋今年もやります
10月29日と10月30日に草原で野焼きボランティア作業を開催します
沢山の方の作業参加ご協力をお待ちしています。
詳細情報は追ってfaceBook X このページでも紹介します
先ずは予定を空けておいてください
お願いします。
makiba_news2023.9.15
【遊々の森_中のまきばNews】
9月17日開催_遊々の森学習会のご案内
ブナの二次林やシバ草原を散策しながら、自然との共生や環境保全のあり方について情報共有する機会となるよう、岩手北部森林管理署技官をお招きして学習会を開催します。
当日の概要など以下の通りです。
参加ご希望の方のお問合せご連絡をお待ちしています。
makiba_news2023.9.2
【遊々の森_中のまきばNews】
遊々の森_中のまきばNews
8月末の雨上がりの日、アスナ沢沿いのブナの大樹が大きな音と共に沢をまたいで倒れてしまいました。簡単に移動できるような大きさではありませんので、今後の増水などによる影響が気ががりです。
-
アスナ沢に倒れ込んだブナの大樹
昨日(9月1日)、ブナの駅沿いを流れるアスナ沢の水の流れが途絶えました。例年見られる現象ですが、今日の雨によって再び沢の流れが見られるでしょう。
-
水の流れが見られるアスナ沢
makiba_news2023.8.13
【遊々の森_中のまきばNews】
遊々の森_中まきNews
予定していた馬の再放牧を完了しました。
霧の流れる天気の中でしたが、馬たちは柵内を元気に走りまわりました。
明日、明後日は、お天気が心配です。良い天気になったら見に来てください。
草原で馬たちが野芝を食む光景は、心なごむ時間となるでしょう。
Information2023.7.18
【作業計画/イベント情報】
放牧柵を復活させるための計画図
1975年当時に『遊々の森』として復元を目指した区域です。
(放牧柵を復活させるための計画図)
何とかしようと続けていますが、10年経っても未達成な状況にあります。
Information2023.5.20
【作業計画/イベント情報】
令和5年度定期総会のご案内
令和 5 年 5 月 18 日 | |
各位 | |
安比高原ふるさと倶楽部 令和 5 年度第 12 期定期総会 | |
安比高原ふるさと倶楽部 | |
会 長 立花 安文 | |
陽春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。会員の皆様におかれましては、平素から当倶楽部運営につきましてご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、今年度の定期総会につきまして、下記のとおり開催させていただきます。 また、今期のシバ草原再生活動及び馬の放牧における安全祈願(熊まつり)につきましても、合わせてご案内させていただきます。 ※安全祈願・馬放牧(熊まつり)は、6 月 3 日(土)10:30〜予定 つきましては、この機会にぜひ、爽やかな新緑と天然の野芝・レンゲツツジの美しい安比高原へお運びいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。 記 1.日時 令和 5 年 5 月 26 日(金) 午後 14:00~ 2.場所 安比高原「中のまきば」安比高原ブナの駅 3.議題 令和 4 年度第 11 期事業報告 令和 4 年度第 11 期決算報告及び監査報告 令和 5 年度第 12 期事業計画(案) 令和 5 年度第 12 期予算(案) その他 令和 5 年度年会費納入・活動協力ご支援のお願い □ご出欠の確認・お問合せ先 安比高原ふるさと倶楽部事務局 ※今年度より下記となります。 〒028-7305 岩手県八幡平市松尾 12-34-1 (馬と輪内) |
makiba_news2023.5.17
【作業計画/イベント情報】
2023年度総会開催のご案内
①2023年度総会開催のご案内
早い雪解けの今年の遊々の森草原復元計画が纏まり、5月26日(14:00~)ブナの駅内にて総会を開催させていただきます。会員登録の上、参加いただきたく、ブナの駅へのご来館をお待ち申し上げております。 今年も倶楽部活動に対するご理解ご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
➁2023年度の作業始めのご案内
今年度も作業初めは馬の放牧柵整備です。5月31日と翌6月1日(各日9:30~15:30)に放牧柵作業をおこないますので、作業を見学される方やご協力いただける方がおられましたら服装等ご準備の上、ご来園ください。ご参加をお待ちしております。
③2023年度の馬放牧安全祈願祭のご案内
今年度も草原環境保全の助っ人として馬を放牧します。 6月3日安全祈願神事の後馬の放牧を行います。草原に放たれる馬たちの疾走する姿を見にいらっしゃってはいかがですか。
makiba_news2023.2.4
【遊々の森_中のまきばNews】
ブナの駅 冬の佇まい
先月末のお天気が良かった日、ブナの駅(中のまきば)の様子を見てきました。
放牧柵の頭が所どころで見えていましたので積雪は150cm程度と思われます。
昨年の今頃に比べるとやや多くなっているように感じました。
makiba_news2022.8.26
【遊々の森_中のまきばNews】
安比高原ふるさと倶楽部Twitter情報公開中
安比高原ふるさと倶楽部のTwitterを見る 岩手 八幡平市 安比高原ふるさと倶楽部
Event2022.8.13
【遊々の森_中のまきばNews】
夏イベントの開催順延
8月13日に予定しておりました『全国を巡る森のシンガーソングライター・山田証さんが絶賛するブナの森と、千年草原にひっそり佇む不思議なシナの木の根元で自由に聴く生演奏のコンサート』は、天候悪化のため14日開催へ順延となります。
makiba_news2022.7.28
【遊々の森_中のまきばNews】
放牧馬が一時帰宅します
この時期は、馬の周りにハエやアブが沢山寄ってきて馬たちは様々な対策をしていますが、フラストレーションを溜めてきている状況ですので例年通り一時帰宅させることになります。
帰宅から再放牧までの期間は以下の予定です。
馬下げ予定日8月3日
再放牧予定日8月12日
馬好きの皆様には、ご承知あれ。